観劇無料の意図とご支援・サポートについて(改定)
当劇団では、より多くのお客様に気軽に舞台を楽しんでいただきたいという想いから、現在は単独公演での観劇料をいただかない方針で活動を続けております。
無料公演という形を通じて、初めて劇場に足を運んでくださるお客様との出会いが生まれ、その一つひとつが、劇団にとって大きな励みとなっています。
その一方で、旗揚げ公演の際には「応援したい」「差し入れをしたい」という温かいお声を多くいただき、そのお気持ちが嬉しく、これまでは出来る限りご遠慮をお願いしておりましたが、これからはそうした想いを受け取ることも大切にしたいと考え、観劇料はこれまでどおり無料としつつ、当日受付にて、ご好意としての“投げ銭”や“差し入れ”をお受けできる体制へ変更いたします。
まずは、なによりも観劇そのものを楽しんでいただけたら、それがいちばん嬉しいことですし、投げ銭や差し入れの有無で、私たちとの距離が変わることはありません。あくまで、“気持ちを形にしたい”と思ってくださったときに、選べる方法として導入させていただくのみです。
また、今後は劇団代表の本業であるグラフィックデザインの力を活かし、オリジナルグッズの物販や、他団体様のフライヤー制作の受注など、劇団の活動を支える一助となる取り組みも進めていきたいと考えています。
そして、遠方にお住まいの方や、事情があって劇場には来られないけれど、劇団の方針や活動そのものを応援したいと思ってくださる方のために、引き続き当サイトではOFUSEによる応援・メッセージ送信機能をご利用いただけます。
こちらは最低550円からの投げ銭機能があり、文章が苦手な方にはスタンプのみの送信も可能です。
また、匿名でのご利用もできます。支援をせず、メッセージだけ送ることも可能です。会員登録は不要ですが、その場合はメールアドレスの入力が必要になります。
ご来場の有無にかかわらず、劇団や活動に感じたことをメッセージとしてお寄せいただければ、メンバー一同、今後の創作の大きな励みとさせていただきます。
なお、当劇団の無料公演は第3回公演までを予定しています。
劇団が公演資金を永続的にすべて賄い捻出し続けることは不可能であるということと、観劇料をいただけるに値する舞台をお届けすることも私たちの目標のひとつであること、そのために、3回という区切りをつけ、改めて有料に恥じない研鑽と成長を目指していきたいと考えています。
この3回は、私たちにとって“挑戦”であり、“学び”の期間です。
ご来場くださる皆さまには、手前勝手な事情にお付き合いいただくという謙虚な気持ちを忘れずに、全力で作品をお届けいたします。
「まずは私たちを知ってほしい」という純粋な想いの先に、金額に関わらず応援したいと思っていただけるような劇団であり続けたい―― そのための3回です。